プロフィール
HN:
Kartus
性別:
男性
職業:
社会人
自己紹介:
YO3になって、機能も復活・イベント再開されてきたので、6月くらいから復帰しました~
あいかわらず環境トップデッキよりもガチネタデッキが好きです。
あいかわらず環境トップデッキよりもガチネタデッキが好きです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
小人NEWS
Kartusの遊戯王オンライン雑記
2025/05/25
22:02:24
2009/12/02
03:35:19
YO3への以降もカウントダウンに入りましたね!
かくいう自分は最近あんまりログインできてないです・・・^^;
というのは、10月末で会社辞めてバイトしてましたw ('3')
というわけでいきなりの転職活動記ですw
当サイトはYOランキングに参加しています。よかったら下記をクリックお願します。
かくいう自分は最近あんまりログインできてないです・・・^^;
というのは、10月末で会社辞めてバイトしてましたw ('3')
というわけでいきなりの転職活動記ですw
当サイトはYOランキングに参加しています。よかったら下記をクリックお願します。

今のご時世に無謀かなぁと思ったんですが、
・労働環境も我慢の限界
残業代でないのに社長が平然と定時ぎりぎりに仕事を依頼が当たり前
たまにならいいけどほぼ毎日w
21時~の帰社当たり前(自分は内勤系です)ナニコレ
・資金繰りが苦しいのはわかるけど、社員に連絡なしで給与の支払いを延滞
→会社への信頼感が激減
してて、それでもなんとかがんばろうかとやってましたが、
自分にとって決定的な、、、
「地元就職希望で入社したのに3年たっても転勤続き、そしてその
地元の支店の閉鎖が決定」
したのが一番の決め手ですかね~・・・
まぁ有給消化で最後の1か月分はもらえることになったんでそこは良かったです。
自己都合でやめるとハロワにいっても3ヶ月は失業保険がおりないので、
11月はいったら即効夕方からのバイトやってましたw
※退社日をすぎたら即ハロワにいくのが常識ですが、12/1現在、離職票がまだ
届いてないので行きたくても行けませんでしたwww
(聞いた話では、地元のハロワ、へたなパチ屋よりも
開店(?)待ちの行列がすごいらしい・・・です)
3ヶ月待機期間で無収入やるより、失業保険もらえなくなるのを覚悟で
その3ヶ月バイトで稼ぎつつ次の職場を探してやろうと思いました。
そんなこんなで1ヶ月ほど転職活動をやってたんですが、
本日、1社内定を頂きました。
ここは待遇はいいと思うんですが契約社員という雇用形態。
面接時には長く働いてもらえる人を採りたいたいという話も聞き
(もちろん100%信用はしてませんが)、正社員登用の
説明も聞いてきました。
いざ決まると正社員と比較して、やっぱり不安な気持ちもでてくるんですが、
辞めた会社で仲のよかった先輩に連絡したら、
「切られるときは正社員でも切られるからw」
という言葉をきいて、妙に納得してしまいました・・・w
聞けば、転勤なしの地域限定社員(?)みたいな制度もあるらしいので、
仕事を早く覚えて結果をだすようにやっていくっていう
自分の頑張り次第でなんとでもなるんじゃないか、
(契約更新時期はビクビクしそうだなと思いますが)キャリアステップを踏まえて
仕事に取り組めばいいんじゃないかと、前向きな思考に至っております。
そして、もう1つ。これは嬉しい悩みみたいなもんですが、
先週末に1通履歴書を送りました。
そこは、妹の働いている会社の社長の知り合いがやってる会社だそうで、
その社長とはぜんぜん面識がないんですが、心配をして頂いて紹介を
貰いました。仕事内容も前職の経験がそのまま使える内容。
ここの面接の連絡が自分がバイト行っている間にはいったらしいのです・・・
親と同居してますが、その親に言わせれば
「問題なければあんたなら軽く受かるやろ^^^^^」
とのこと。(受けてもないのになぜわかる;;
こちらは営業主体の正社員求人なので週末は出勤・夜も多分遅くなるだろうという予想。
妹にいわせるといつ病気になってもおかしくない親と、男手が自分ひとりなので
近所との関係をたもつなら夜はなるべく時間がとれたほうが望ましい
(村の付き合いは大事なんです;田舎なもので;;)
という点でやや不安が残る感じです。
決して、土日にYOできなくなr(ry
から嫌というわけではないです(念のため)
親的には紹介された会社のほうが信頼できるといい、自分としては内定をもらった
会社に揺れてる感じです。
内定もらった会社は、明日には返事をださないといけないし、面接の連絡もらった
会社をどうするか・・・
とりあえず
考えてから寝ます・・・
自分にとっては2回目の転職活動、あらためてコネの偉大さを実感しました・・・
当サイトはYOランキングに参加しています。よかったら下記をクリックお願します。
・労働環境も我慢の限界
残業代でないのに社長が平然と定時ぎりぎりに仕事を依頼が当たり前
たまにならいいけどほぼ毎日w
21時~の帰社当たり前(自分は内勤系です)ナニコレ
・資金繰りが苦しいのはわかるけど、社員に連絡なしで給与の支払いを延滞
→会社への信頼感が激減
してて、それでもなんとかがんばろうかとやってましたが、
自分にとって決定的な、、、
「地元就職希望で入社したのに3年たっても転勤続き、そしてその
地元の支店の閉鎖が決定」
したのが一番の決め手ですかね~・・・
まぁ有給消化で最後の1か月分はもらえることになったんでそこは良かったです。
自己都合でやめるとハロワにいっても3ヶ月は失業保険がおりないので、
11月はいったら即効夕方からのバイトやってましたw
※退社日をすぎたら即ハロワにいくのが常識ですが、12/1現在、離職票がまだ
届いてないので行きたくても行けませんでしたwww
(聞いた話では、地元のハロワ、へたなパチ屋よりも
開店(?)待ちの行列がすごいらしい・・・です)
3ヶ月待機期間で無収入やるより、失業保険もらえなくなるのを覚悟で
その3ヶ月バイトで稼ぎつつ次の職場を探してやろうと思いました。
そんなこんなで1ヶ月ほど転職活動をやってたんですが、
本日、1社内定を頂きました。
ここは待遇はいいと思うんですが契約社員という雇用形態。
面接時には長く働いてもらえる人を採りたいたいという話も聞き
(もちろん100%信用はしてませんが)、正社員登用の
説明も聞いてきました。
いざ決まると正社員と比較して、やっぱり不安な気持ちもでてくるんですが、
辞めた会社で仲のよかった先輩に連絡したら、
「切られるときは正社員でも切られるからw」
という言葉をきいて、妙に納得してしまいました・・・w
聞けば、転勤なしの地域限定社員(?)みたいな制度もあるらしいので、
仕事を早く覚えて結果をだすようにやっていくっていう
自分の頑張り次第でなんとでもなるんじゃないか、
(契約更新時期はビクビクしそうだなと思いますが)キャリアステップを踏まえて
仕事に取り組めばいいんじゃないかと、前向きな思考に至っております。
そして、もう1つ。これは嬉しい悩みみたいなもんですが、
先週末に1通履歴書を送りました。
そこは、妹の働いている会社の社長の知り合いがやってる会社だそうで、
その社長とはぜんぜん面識がないんですが、心配をして頂いて紹介を
貰いました。仕事内容も前職の経験がそのまま使える内容。
ここの面接の連絡が自分がバイト行っている間にはいったらしいのです・・・
親と同居してますが、その親に言わせれば
「問題なければあんたなら軽く受かるやろ^^^^^」
とのこと。(受けてもないのになぜわかる;;
こちらは営業主体の正社員求人なので週末は出勤・夜も多分遅くなるだろうという予想。
妹にいわせるといつ病気になってもおかしくない親と、男手が自分ひとりなので
近所との関係をたもつなら夜はなるべく時間がとれたほうが望ましい
(村の付き合いは大事なんです;田舎なもので;;)
という点でやや不安が残る感じです。
決して、土日にYOできなくなr(ry
から嫌というわけではないです(念のため)
親的には紹介された会社のほうが信頼できるといい、自分としては内定をもらった
会社に揺れてる感じです。
内定もらった会社は、明日には返事をださないといけないし、面接の連絡もらった
会社をどうするか・・・
とりあえず
考えてから寝ます・・・
自分にとっては2回目の転職活動、あらためてコネの偉大さを実感しました・・・
当サイトはYOランキングに参加しています。よかったら下記をクリックお願します。

PR
この記事にコメントする